JUNONプレミア♡
2021年もイケメンでHAPPY♡ JUNON2月号から自撮り写真を大放出!
新年の始まり! 2021年もいろんなことがあるだろうけど、どんなときだって心の支えとなるのは、推しの存在で。 彼らが日々発信してくれる言葉や写真を見るだけで、明日も頑張ろうって思えませんか? 本記事ではJUNON2月号『HAPPYをください☺️』特集に登場してくれた、5人のイケメンの自撮り写真を大放出♡ とにかく何が言いたいかというと、推しが笑顔でいてくれたら、私たちは毎日幸せだっ♡
JUNON2月号『HAPPYをください☺️』に登場したイケメン5人はこちら!
#佐藤寛太
#加藤将
#宮世琉弥
#小宮璃央
#藤原大祐
佐藤寛太
’20年いちばん笑顔になった瞬間は?
’20年に、初めてひとりで登山をしたんです。その登り終わった瞬間だと思います。「あー、しあわせだわ」って。あと、これを言って嘘っぽく聞こえたら嫌なんだけど...いちばんたくさん笑ったのはドラマ『ヒミツのアイちゃん』の現場ですね。撮影期間の約1か月、ほんとーに毎日毎日が楽しくて 、笑いっぱなしだったんです。朝6時半に起きて夜11時に帰ってくる生活なのに、家についた瞬間もうみんなに会いたくてしかたがない(笑)。「早く明日になってまた現場に入りたい」って気持ちがわいてくるんです。そんないい現場に恵まれて、いい仕事をして、’20年をいい年として締めくくれて良かったなと、とても感謝しています。


2021年2月20日(土)スタート FODオリジナル連続ドラマ『ヒミツのアイちゃん』出演:平祐奈 佐藤寛太(劇団EXILE)
負けずギライで男勝りなアイちゃんは16歳の女子高生。メイドカフェで普段と真逆の乙女チックな姿でバイト中、客として来店した同級生・玲欧がアイちゃん扮する『女子大生・舞』にひと目ぼれ。ふたりはデートすることに!

加藤 将
’20年いちばん笑顔になった瞬間は?
僕、おいしいものを食べてとか、欲しいものを買ってとかで笑顔になることってないんですよね。仕事をしてるときがいちばん笑顔なので、仕事の話になりますが、12月公演で僕が出演した『Run For Your Wife』の舞台はめちゃくちゃ笑顔になりました。お仕事が決まる前に、前公演を映像で観たんですけどあごがはずれるか!?っていうくらい大笑いしました。タクシー運転手のジョンがふたりの女性と重婚生活を送ってるんですけど、重婚がバレそうになって隠すために嘘をついて絶体絶命のピンチに陥るという、おもしろいコメディ作品です。僕は出演してないけど、2021年1月13日からも公演があるので、ぜひ観て笑って笑顔で新年を迎えてほしいなと思います。


宮世琉弥
’20年いちばん笑顔になった瞬間は?
金曜ドラマ『恋する母たち』で共演した奥平大兼くんと藤原大祐くんと僕で遊びに行ったときにごはんを食べたんです。焼き肉とか、しゃぶしゃぶの食べ放題コースで、おなかいっぱいになるまで食べて。それなのに大兼が「ジャンケンして負けた人が大盛りのご飯を食べるのやらない?」と言いだして、負けたのが大兼だったんです(笑)。それだけでもおもしろかったのに、「今度は勝った人が冷麺大盛りね」って。また大兼が勝っちゃって、2度の自滅行為をしながら、でもおいしそうに食べる姿を見て。それがいちばん笑いましたね。このジャンケンは3人でごはんを食べるときの恒例行事なので会うたびにビクビクしてるけど、僕はまだ1回も負けてないです(笑)。


小宮璃央
’20年いちばん笑顔になった瞬間は?
やっぱり、『魔進戦隊キラメイジャー』の熱田充瑠/キラメイレッドに選ばれたことですかね。オーディション直後は、受かる自信はありませんでした。周りの人はセリフを暗記しているのに、僕はずっとセリフが書かれた紙を見てお芝居をしていたので 。だからこそ、受かったと聞いたときは本当にうれしかった。あとでプロデューサーさんに「小宮がいちばんキラキラしていたんだよね」と教えていただいて、思わず「ホントですか!?」と言っちゃいました(笑)。長年続く歴史あるコンテンツで、“歴代最年少 ” という触れ込みで主演させていただき、今までにない経験をたくさんさせていただいています。未来につながる、大事な経験になったんじゃないかなと思いますね。


藤原大祐
’20年いちばん笑顔になった瞬間は?
毎日幸せを探して生きているので、笑顔になることが多すぎてひとつに絞るのが大変なんですけど(笑) 。ʼ20年はデビューした年でもあるので、やっぱりドラマを観た方々から感想をいただいたときは 、うれしくて笑顔になりました。演技をしてるときは何が正解なのか自分でわからないんですけど、みなさんの感想を読んでいると、ちゃんと届いてるんだなっていう実感がわいてきて。現場でやってるときは、無論、オフライン。そこがオンラインになってつながったときに感動が生まれますね。もちろん見え方を意識してお芝居はしてるんですけど、観てくださった人によって受け取り方が違ったりして、それはそれ でおもしろくて。撮り終わるとそこで作品はクランクアップして “完成”するんだけど、観てる方に伝わったとき、初めて “完結”するんだなって思いました。

